イベントレポート

令和6年2月15日

イベントレポート(2023)

JETプログラム帰国者歓迎会

10月27日、島田総領事は今年帰国したJETプログラム参加者及び当地にて開催されるJETAAオセアニア会合に出席する豪州及びニュージーランドのJET同窓生代表らを公邸に迎え、レセプションを開催しました。同歓迎レセプションには州首相政務官及び多文化政務官のニック・スタイコス州下院議員、外務貿易省ビクトリア州オフィスのティム・ケイン所長のほか、自治体国際化協会シドニーの平木万也所長が出席しました。その他、日本にゆかりのある元JET参加者、日本語教育関係者、メルボルン日本商工会議所理事らが参加しました。
 
 
 

メルボルン日本映画祭オープニング

10月23日(月)、本年で第27回を迎える国際交流基金シドニー主催の日本映画祭がメルボルンのキノ・シネマにて開幕しました。オープニング映画「大名倒産」上映の前に島田総領事が挨拶を行いました。
 
オープニング・レセプションには、2025年大阪・関西万博の公式マスコットキャラクター「ミャクミャク」を含む、多くのゲストが参加しました。




 

レスリー・ジーン・キーホー氏への勲章伝達式

9月14日、島田総領事は公邸にて、令和4年春の外国人叙勲で旭日双光章を受章したレスリー・ジーン・キーホー氏への勲章伝達式を開催しました。この勲章は同氏がレスリー・キーホー・ギャラリーの館長を務め、オーストラリアにおける日本文化の紹介及び日本・オーストラリア間の相互理解の促進に寄与した功績を称え、天皇陛下から授与されたものです。
 
伝達式にはご家族やご友人が参加し、キーホー氏への叙勲を祝いました。
 
キーホー氏の日本美術に関する専門性の高さは、多くの日本人アーティストの発掘及び海外での認知度向上に大きく貢献しています。



ロス・エリオット・マオア名誉教授への勲章伝達式


9月12日、島田総領事は公邸にて、令和5年春の外国人叙勲で旭日中綬章を受章したロス・エリオット・マオア名誉教授への勲章伝達式を開催しました。この勲章は同名誉教授がモナシュ大学で22年間に亘り日本研究に携わり、豪州における日本の労働社会への理解促進に大きく貢献したとして、天皇陛下から授与されたものです。
 
伝達式にはご家族やご友人が参加し、マオア名誉教授への叙勲を祝いました。




 

第53回日本語弁論大会 ビクトリア州選考会

8月27日(日)、第53回日本語弁論大会ビクトリア州選考会がメルボルン大学にて3年ぶりに対面で開催され、島田総領事が出席しました。高校生部門、バックグラウンドスピーカー部門、オープン・ビギナー部門、及びオープン部門の4部門の出場者32名が約150名の聴衆の前で様々なトピックについて日本語の弁論を競いました。

受賞者リストはこちらからご覧になれます。
 



 

JETプログラム参加者歓送会

7月18日、島田総領事夫妻主催による2023年度JETプログラムのビクトリア州からの参加者を歓送するレセプションが公邸にて開催されました。この歓送レセプションには、多文化大臣の代理としてマット・フレゴン州下院議員、日豪友好議連を代表してブラット・バッティン州下院議員、元JETプログラム参加者経験のあるデビッド・リンブリック州上院議員のほか、自治体国際化協会シドニー代表、元JET参加者、日本語教育関係者、メルボルン日本商工会議所理事らが参加しました。
 
レセプションでは当地いけばなインターナショナルによる生け花のデモンストレーションやメルボルン弓道会による弓道の射礼も行われました。

JET参加者は7月29日に当地を出発し、外国語指導助手又は国際交流員として一年間(延長あり)日本に滞在します。JETプログラムについての詳細はこちらまで。
 
 

アリソン・トキタ氏への勲章伝達式

3月24日、島田総領事は公邸にて、令和4年秋の外国人叙勲で旭日小綬章を受章したアリソン・トキタ氏への勲章伝達式を開催しました。この勲章は同氏がモナシュ大学日本研究センター所長を10年以上務め、日本の伝統音楽を研究し、その魅力を国内外に発信し続ける等、日豪学術交流及び相互理解に寄与した功績を称え、天皇陛下から授与されたものです。
 
伝達式にはマリー・マクレーン元駐日豪州大使をはじめ、ご家族や友人、同僚の方々が参加し、トキタ氏への叙勲を祝いました。

tokita 1

tokita 2

 

元国費外国人留学生レセプション

3月23日、島田総領事は国費外国人留学生制度により日本に留学したビクトリア州の元文部科学省国費留学生を公邸に招きレセプションを開催しました。このレセプションは、2019年3月にメルボルン文部科学省国費留学生同窓会(MMAA)が結成されてから、2回目の開催となります。出席した元国費留学生が日本への熱い思いを新たにしたり、お互いの繋がりを築く良い機会となりました。レセプションの最後にはMMAAの新たな会長と副会長が任命されました。
 
 
 
 

天皇誕生日祝賀レセプション

2月16日、総領事公邸において天皇誕生日祝賀レセプションが開催され、州議会議員、州政府関係者、地方政府関係者、領事団、日本文化・教育団体、日豪のビジネス関係者など約400名が出席しました。
 
島田総領事のスピーチ後、ニック・スタイコスVIC州首相大臣政務官(州首相代理・主賓)及びジョン・ペスート議員(野党党首)がそれぞれ祝辞を述べました。
 
会場には、生け花、江戸時代の甲冑等が飾られた他、和太鼓、弓道、茶道、琴の実演があり、来場者の方々は日本文化を楽しみました。また、日本企業からはビール、日本酒、抹茶スムージー、乳酸菌飲料の飲み物やチーズケーキ、岐阜県からは飛騨牛とイチゴ、徳島県からはすだちドリンクが振る舞われました。大阪市、松戸市、愛知県も当地における姉妹都市・姉妹州提携についてアピールしました。なお、最新の水素燃料電池車やプラグインハイブリッド車の展示、ヘルスケア用品の配布等もありました。
 
 
 
 
 
s