VIC州地方区域における制限緩和に関する行程表(Roadmap)日本語仮訳(COVID‐19関連)
令和2年9月8日
【ポイント】
●6日にVIC州政府が発表した地方区域における制限緩和に関する行程表(Roadmap)の日本語仮訳を当館ホームページに掲載しました。
地方区域Roadmap:https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/files/100091122.pdf
【本文】
VIC州政府が発表した制限緩和に関する地方区域Roadmapの概要は以下のとおり。なお、条件が早めに満たされれば、次ステップへの移行が早まる場合もあります。
1.ステップ2:9月13日(日)23:59から
(1)外出:4つの理由に限る。距離の制限無し。州境住民に対する特別措置あり。
(2)集会:屋外で2世帯に限り最大5名。
(3)自宅訪問:一人暮らしやひとり親家庭(18歳以下の子)の場合、指定する客一名を自宅に招待可能(single social bubble)、複雑な事情による専門家による介護は許可される。
(4)チャイルドケア・幼児教育:開校 学校:安全規則に則り4学期より全学年で学校での学習開始。
(5)カフェ・レストラン:持ち帰りとデリバリーのみ。
(6)小売業:営業。社会的距離及び他の制限あり。美容院:営業。
(7)屋外での余暇:屋外運動や屋外レクリエーション許可。
2.ステップ3:条件を満たした上で
条件:地方区域で過去14日間の平均新規感染数が5件以下かつ感染源不明のケースが0件の場合
(1)外出:外出理由規制、距離制限なし、安全確保。
(2)集会:屋外で最大10名まで。
(3)自宅訪問:指定する他の1世帯(5名まで)を自宅に招待可能(12ヶ月以下の乳幼児は含まれない)(household bubble)。
(4)カフェ・レストラン:主に屋外の席、グループで最大10名、定員制限有り。
3.最後のステップ:条件を満たした上で11月23日(月)から
条件:州全体で過去14日間の新規感染数がない場合
(1)集会:屋外で最大50名まで。
(2)自宅訪問:最大一度に20名まで。
(3)カフェ・レストラン:屋内(着席時グループで最大20名まで、店内最大50名まで)。
(4)小売業:全て営業。
(5)運動:制限なし。施設は安全規則に則り利用可。接触スポーツのイベントは年齢制限なく再開。観戦者制限あり。
(6)結婚式:最大50名まで。個人宅では20名まで。葬式:最大50名まで。個人宅では20名まで。
4.COVIDノーマル:条件を満たした上で移行
条件:州全体で過去28日間の新規感染数、陽性患者数がなく、他州での集団感染の恐れがない場合
全ての制限が緩和されるが、集会やカフェ、レストランでの利用の際に安全規則と、記録管理が求められる。
【参考資料】
当館HP:ビクトリア地方区域Roadmap日本語訳(VIC州Coronavirus (COVID-19) roadmap to reopening)
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/files/100091122.pdf
当館HP:新型コロナウイルス関連情報
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/COVID-19info_j.html
●6日にVIC州政府が発表した地方区域における制限緩和に関する行程表(Roadmap)の日本語仮訳を当館ホームページに掲載しました。
地方区域Roadmap:https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/files/100091122.pdf
【本文】
VIC州政府が発表した制限緩和に関する地方区域Roadmapの概要は以下のとおり。なお、条件が早めに満たされれば、次ステップへの移行が早まる場合もあります。
1.ステップ2:9月13日(日)23:59から
(1)外出:4つの理由に限る。距離の制限無し。州境住民に対する特別措置あり。
(2)集会:屋外で2世帯に限り最大5名。
(3)自宅訪問:一人暮らしやひとり親家庭(18歳以下の子)の場合、指定する客一名を自宅に招待可能(single social bubble)、複雑な事情による専門家による介護は許可される。
(4)チャイルドケア・幼児教育:開校 学校:安全規則に則り4学期より全学年で学校での学習開始。
(5)カフェ・レストラン:持ち帰りとデリバリーのみ。
(6)小売業:営業。社会的距離及び他の制限あり。美容院:営業。
(7)屋外での余暇:屋外運動や屋外レクリエーション許可。
2.ステップ3:条件を満たした上で
条件:地方区域で過去14日間の平均新規感染数が5件以下かつ感染源不明のケースが0件の場合
(1)外出:外出理由規制、距離制限なし、安全確保。
(2)集会:屋外で最大10名まで。
(3)自宅訪問:指定する他の1世帯(5名まで)を自宅に招待可能(12ヶ月以下の乳幼児は含まれない)(household bubble)。
(4)カフェ・レストラン:主に屋外の席、グループで最大10名、定員制限有り。
3.最後のステップ:条件を満たした上で11月23日(月)から
条件:州全体で過去14日間の新規感染数がない場合
(1)集会:屋外で最大50名まで。
(2)自宅訪問:最大一度に20名まで。
(3)カフェ・レストラン:屋内(着席時グループで最大20名まで、店内最大50名まで)。
(4)小売業:全て営業。
(5)運動:制限なし。施設は安全規則に則り利用可。接触スポーツのイベントは年齢制限なく再開。観戦者制限あり。
(6)結婚式:最大50名まで。個人宅では20名まで。葬式:最大50名まで。個人宅では20名まで。
4.COVIDノーマル:条件を満たした上で移行
条件:州全体で過去28日間の新規感染数、陽性患者数がなく、他州での集団感染の恐れがない場合
全ての制限が緩和されるが、集会やカフェ、レストランでの利用の際に安全規則と、記録管理が求められる。
【参考資料】
当館HP:ビクトリア地方区域Roadmap日本語訳(VIC州Coronavirus (COVID-19) roadmap to reopening)
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/files/100091122.pdf
当館HP:新型コロナウイルス関連情報
https://www.melbourne.au.emb-japan.go.jp/itpr_ja/COVID-19info_j.html