イベントレポート (2015)
Japanese | English
* 現在のイベント情報に関しては,こちらをご覧ください。
2015年度天皇誕生日祝賀レセプション
12月3日(木)、総領事公邸において天皇誕生日祝賀レセプションが開催され、州政府関係者、州及び連邦議会議員、地方政府議員及び関係者、領事団、文化及び教育団体、日豪の企業関係者など約350名が出席しました。 冒頭羽田総領事がスピーチを行い、続いて州首相の代理としてティム・パラス財務大臣、野党党首の代理としてブラッド・バッティン議員がそれぞれお祝いの言葉を述べました。 来賓の方々は、和太鼓のパフォーマンスや日本酒の試飲、茶道の実演、生け花などの日本文化を楽しまれました。また、日本企業提供のビールの他、メルボルン日本商工会議所による会員企業の活動紹介のパネル展示や試供品等が提供されました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JETプログラム帰国者歓迎会
11月5日(木)、総領事公邸において最近日本から帰国したJETプログラム参加者を歓迎するレセプションが行われました。レセプションには,多文化担当大臣の代理としてテルモ・ラングイエ・ビクトリア州下院議長及びビクトリア州日本友好議員グループ共同議長のブラッド・バティン影の環境大臣をはじめ,ビジネス及び教育関係者や元JET参加者らが多数出席しました。 | |
![]() |
茂原祭り
10月25日(日)、南オーストラリア州ソールズベリー市で2002年以来姉妹都市関係にある千葉県茂原市にちなんだ茂原祭りが同市の茂原公園で開催されました。当館からは田辺首席領事が出席し挨拶を行いました。地元の方を始めとする参加者の皆さんは日本の剣術や合気道の実演、太鼓の演奏、日本の三味線や踊り、日本の茶道、紙芝居、落語や日本食等を楽しんでいました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリング・ガラディナー
10月5日(金)、ビクトリア州豪日協会、メルボルン日本商工会議所及び日本人会の共催によりスプリング・ガラディナーがメルボルン市内ホテルにて開催され、草賀純男在オーストラリア日本国大使と当館からは羽田恵子総領事が出席しました。ディナーの席上、草賀大使は経済関係をはじめとした緊密な日豪関係についてスピーチを行いました。スピーチ全文についてはこちらをご覧ください。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本文化芸術祭(於:コリンウッド・タウン・ホール)
10月11日(日)、羽田総領事はコリンウッド・タウン・ホールにて開催された日本文化芸術祭のオープニングに出席し開会の挨拶を行いました。来場者は折り紙や書道のワークショップ、合気道の実演、三味線の演奏、太鼓及びJポップなどのパフォーマンス、お茶・日本食などを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
第46回日本語弁論大会ビクトリア州最終選考会
![]() |
![]() |
![]() |
s![]() |
![]() |
羽田総領事によるビクトリア州内姉妹都市への在外公館長表彰授与
8月24日、羽田総領事は、ビクトリア州政府主催Engaging Japan Forumに於いて、日本との姉妹都市関係にあるビクトリア州及び同州内17都市に対し、長年に亘る日本と豪州との相互理解と友好親善の促進への功績を称え在外公館長表彰を授与しました。
|
|
![]() |
![]() |
モンロー・ホワイトホース市長 | アダムソン・スワンヒル市長 |
![]() |
![]() |
ミルン・ミルデューラ市長 | フィリップス・バララット市長 |
![]() |
![]() |
モーガン・ホブソンズ・ベイ市副市長 | マギー・グレン・アイラ市長 |
![]() |
![]() |
パーカー・ミッチェル市長 | ウィルソン・キャンパスピ市長 |
![]() |
![]() |
アンダーソン・マセドン・レンジズ郡市長 | パターソン・フランクストン裾野友好協会会長 |
![]() |
![]() |
ツーゾー・ポート・フィリップス市議員 | アデム・グレーター・シェパトン市議員 |
![]() |
![]() |
ジェームズ・メルボルン市職員 | 榊ラトローブ市職員 |
![]() |
![]() |
マッケンジー・ウォーナンブール市コミティーメンバー | ウィルソン・ウィンダム市職員 |
![]() |
|
ブレア・ビクトリア州首相府職員 |
ホワイトホース・松戸姉妹都市関係44周年記念式典
5月12日(火)、ホワイトホース市と千葉県松戸市の姉妹都市関係44周年を祝う式典に、羽田恵子在メルボルン総領事が出席しました。式典にはアンドリュー・マンロ・ホワイトホース市長、ブルース・アトキンソン州上院議長をはじめ、ホワイトホース・松戸及び広く豪日関係に貢献してきた多くの方々が出席しました。式典の後、羽田総領事とマンロ市長によって記念植樹が行われました。記念植樹後、マンロ市長は本郷谷健次松戸市長と電話にて対話するとともに、松戸市の小学生らからの質問をスカイプで受け答えました。 | |
![]() |
![]() |
ジャパン フェスティバル
5月17日(日)、ビクトリア日本クラブ主催によるジャパン・フェスティバルがボックスヒル市庁舎とボックスヒル・インスティチュートで開催され、羽田総領事が開会の挨拶を行い、当館領事部が在外選挙人登録や在留届のためのブースを出展しました。 フェスティバルにはブルース・アトキンソン州上院議員議長、アンドリュー・モンロー・ホワイトホース市長、シダムバラム・シュリニーヴァサン州多文化コミッショナーも出席しました。 来場者は日本食の屋台やステージ太鼓演奏、着物コンテスト、コスプレ・コンテスト、剣道、合気道及び三味線の演奏などのパフォーマンスを楽しみました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
日本酒セミナー
3月23日(月)、当館主催の日本酒セミナーがメルボルン市内で開催され、招待客らを含む地元一般人100名超が出席しました。同セミナーでは、京都にある招徳酒造の女性杜氏大塚真帆氏による日本酒の歴史や酒造りについての説明の後、招徳酒造の日本酒4種の試飲が行われ、参加者はそれぞれのお酒に合わせて用意された地元の料理と日本酒の饗宴を楽しみました。 | |
![]() |
![]() |
アバロン航空ショー訪問
2月27日、羽田総領事はジーロング近郊で2年に1度開催されるアバロン航空ショーに参加した航空自衛隊部隊を訪問しました。航空自衛隊は2013年から航空ショーに参加しており、小牧基地から飛来したKC-767空中給油・輸送機について説明を聞きました。また今年は入間基地の隊員による修武太鼓が航空ショー来場者に披露されました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリケット交流会
2月16日(月)、総領事公邸において日本クリケット協会主催のクリケット交流会が開催され、日本クリケット協会、クリケットビクトリア、日本人会等の関係者など約70名が参加しました。宮地直樹日本クリケット協会会長によるクリケットのルール説明の後、参加者による実技体験が行われました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羽田総領事のキャンパスピ市及びベンディゴ市訪問
2015年2月3日から4日にかけて、羽田総領事はキャンパスピ市及びベンディゴ市を訪問しました。 2月3日にはキャンパスピ市エチューカのカゴメ・オーストラリア本社工場や圃場を視察するとともに、キャンパスピ市長らと懇談しました。 2月4日には千葉県白井市の5つの中学校と交流関係があるキャンパスピのKyabram College並びに奈良県立五篠高等学校と姉妹校関係にあるベンディゴのGirton Grammer Schoolを訪問するとともに、ベンディゴ市長らと懇談しました。 |
|
![]() |
![]() |