Japanese | English

テロ事件に関する予防法と対処法 / 強盗被害に対する注意 / 盗難被害(スリ)に対する注意

総領事館からのお知らせ(8月号)

平成21年8月10日
在メルボルン総領事館

1.テロ事件に関する予防法と対処法

 7月、インドネシアの首都ジャカルタにおいて、2つのホテルで自爆テロが発生し9名の犠牲者及び50名以上の負傷者がでました。また、8月4日にはメルボルンにおいて、豪州内の軍関係施設における自爆テロを企てたとして、ビクトリア州警察等によって大規模な一斉捜索が行われ、容疑者が逮捕されています。
 テロ事件の発生を予測することは困難ですが、テロ事件の発生場所、時間帯などの傾向を知ることにより、巻き込まれる可能性を下げることができます。また、巻き込まれても、対応の仕方によっては被害を最小限度に抑えることができます。
 テロ事件に対する予防策及び対処法として、以下のことを参考にしてください。

(1) 予防策

(2) 対処法

(3) 注意を要する場所

2.強盗被害に対する注意

 7月、メルボルン郊外の路上で、邦人男性が男に胸ぐらをつかまれ、現金を要求されるという強盗未遂事件が発生しました。被害当時の詳しい状況は以下のとおりです。

 被害者は、深夜の午前0時30分ころ、コーフィールドのGlenhuntly Rd.でトラムを降り脇道に入ったところ、前から歩いてきた1人の若い白人男性にすれ違いざまに胸ぐらをつかまれ、現金を要求されました。被害者はとっさにつかまれている手を振り払って逃げたことから、現金等を奪われることはなく、怪我もありませんでした。
 住み慣れた、また、危険だと言われていない地域でも夜間は様子が一変します。このような被害に遭わないために以下のことを参考にして下さい。

3.盗難(すり)被害に対する注意

 7月、メルボルン市内のクイーンビクトリア・マーケットで、邦人女性がバックの中に入れていた財布等を盗まれるという盗難事件が発生しました。被害当時の詳しい状況は以下のとおりです。
 被害者は、クイーンビクトリア・マーケットで、バックを肩から提げ、両手に買い物袋を持って買い物中、何者かにバックの中に入れていた現金、クレジットカードや運転免許証等の入った財布を盗まれました。
 カード類はすぐに使用停止手続きをとられたため、現金を引き出されるなどの被害はなかったそうですが、このような被害に遭わないために以下のことを参考にして下さい。